春休み中に自転車点検を!

こんばんは〜篠木です。
今日は、新橋大通商店街のサイクルショップきくちさんに
お邪魔してきました!


中にはかっこいいオレンジの自転車がかかってた。
他にも自転車のパーツがたくさん置いてあって
修理とか点検とかしてくれる!



菊池さんが創業されたのが49年前。まだ商店街はなく
今のヨーカドーのところは牧場だったんだって。

でね、春休みに入ったから
ご主人に自転車の点検の仕方を教えてもらいました!
見るところは次の7つですよ!


①ブレーキ
後ろブレーキ

前ブレーキ

ネジを調節して、ブレーキが効くか確かめてね!

ブレーキはこのくらいの開きがあるといいんだって!

ちなみに右が前ブレーキ、左が後ろブレーキ。
これ、アメリカだと逆なんだって!豆知識だね〜^_^


②タイヤ空気圧
空気入れるところはここね〜
空気入れるのって楽しいよね!お子さんと一緒に
やってはいかが?

③ベル
昔ながらのベル

錆びついてならないとか、レバーが戻らないことあるよね!
いざとなったら、危険を知らせることもするから
ここの確認も大事だよね。

④反射板
最近はあちこちについてるよね

これは暗闇の中で車に気づいてもらうのに
とっても大事!いくつかついてるといいね!

⑤ライト
これは最新のライト

昔ながらの漕いだタイヤの摩擦で発電するのもあります
自動でつくのもあるので、実際につくか確認してね!

⑥チェーン
チェーンは点検難しそう、、

菊池さんがいうには、張りすぎたら自転車が重くなるし
緩いと外れやすくなる。
ちょうどいいたわみが必要だとか。
あと、油をさすのも必要ね!なんとか556とかいいらしいよ。

⑦盗難防止
防犯登録証とカギ

これね〜1番大事かも。
菊池さんによると、釧路は自転車の盗難多いんだって。
カギは2つぐらいついている方がいいかもね。
もちろん防犯登録証があるとさらに安心だね。


動画を見てもらえるとわかるけど
とっても親切に自転車見てくれます。
母親の私としては、チェーンの点検とか
手が油で汚れそう、、とか
たわみの調節、難しそう、、、とか思っちゃう。
直接プロに見てもらった方が安心かも。


動画やこのブログで点検できたら
それに越したことはないけれど、
もし不安があったら、菊池さんで買ってない自転車でも
しっかり見てくれるから安心して持ってきてください。


ちなみに、5月連休あけくらいまでは無休で
お店開けてくれているんです!ありがたい!


お仕事のお休み、時間のあるときに
相談してみてね〜^_^


一緒に取材した木元さんがめちゃ食いついていた
自転車パンク修理の道具箱だよ。年季入ってる!





サイクルショップ菊池さんは
〒085-0046 北海道釧路市新橋大通7-1-5
☎️0154-22-8716

冬場、道路の氷に困ったら

こんにちは!新橋大通商店街盛り上げ隊の篠木です。

釧路は冬場、雪が凍って道路に暑い氷が張るんですが
この氷を割るのが一苦労!

釧路の道路はこんな感じ!滑って危な〜い


でもね、いいもの見つけましたよ。

これ!


実はお友達の浅野さんのブログを読んで気になってました!


早速買って家に持って帰りました!
私の身長が153.5cmなので長さ150cmくらいかな。


でね〜割ってみましたよ。

やってみたらこれがすごい!
サクサク、気持ちよく割れる〜^^

実際映像撮るのに片手にスマホ持ってるので
もう片方の手で棒を持って落としているだけです。
これだけで割れるから、もう快感〜。

日暮れどきで寒いのに、夢中になっちゃいましたよ。



この氷割棒、現在3240円(税込)で売ってます。

私が買ったお店はこちら〜丸甲金物店
北海道釧路市新橋大通4丁目2−14
TEL0154-24-2062 FAX 0154-25-7197
http://www.marukoo.com


社長の木元さん、とっても優しい方なので
遠慮なく声かけてくださいね。^_^



左が木元さんです!

新年会でみんな子供みたい!

こんばんは!篠木です。
先週末は、新橋大通商店街の新年会にお呼ばれしてきました!


場所はいつものピットイン!
ピットインHPはこちら


こんな感じで始まりました!


みんな商店街を愛してやまない人たちなので
話題が出る出る!


昔の商店街はこうだったとか
自分のお店はいついつできたとか
これからどんな風に商店街を盛り上げていこうとか、、


やっぱり思いが一つになるのはいいよね。
それぞれが、それぞれの立ち位置で
やれることを出し合う。
仲間に入れていただいて、嬉しかったです。


でね、新年会後半はビンゴ大会!
みなさん、いいお年(失礼!)なのですが
めちゃ楽しんでました!


念願のお酒を手にいれたゆずり葉鍼灸整骨院の
山下太郎さん!
ゆずり葉鍼灸整骨院のHPはこちら

チョコレートが当たった松橋写真館の穂積さん
松橋写真館のHPはこちら

銀行の方々も、、、

めちゃ、嬉しそう!



何より、これらの景品を揃えてくださった
イトーヨーカドーの方がお酒を手にいれて
最高の笑顔!です!


こんな風に、みんなが寄り合って親睦を深めていく
それが商店街の盛り上げていくことに繋がるんだな〜って
実感しました。

これからもどんどん新橋のこと
書いていきますね!
応援よろしくです!



日本酒「北の勝」も美味しかった〜、、らしいです。
(車で来たので、飲めなかった篠木^^;)



晴れの門出は松橋写真館で

こんばんは!篠木です。
今日は地元釧路では成人式だったんです。


それで、いつも新橋大通商店街盛り上げ隊で
一緒に頑張ってくれているとよし君が実は成人式!
ということで、写真撮影にお邪魔してきました〜^^


お邪魔したのは、新橋大通商店街の松橋写真館です!


こんな感じで撮影が進みます!男らしい!

こんな機材がありましたよ


この方が、社長の穂積さんです!


でね、終わった後にお母様と一緒に
インタビューをさせていただきました!



成人した熱い思いを語ってもらおうと思ったら…?
お母様のお涙の話を聞けると思ったら…?
どんな大人になっていくのか楽しみですね!


何より、とよし君、1月10日生まれだし!
まだ20歳じゃないし!
成人式後に友達と集まってもまだ飲めないし!!笑




松橋写真館では、終始和やかに撮影が進み
冗談も出て、笑いが沢山出てました!
とよし君の後も、ひっきりなしに撮影の
お客さまが来られてて、
お店の方のインタビューは後日ということで。^^;


とよし君もこれから式場に向かうとのことで
出来上がった写真も後日見せてもらえたら嬉しいなあ〜


松橋写真館では、成人式の他にも
様々な記念日の写真を素敵に撮ってもらえますよ。


次は、卒業式かなあ。
もしご予定があったら、ぜひ、予約してみてくださいね!


こんな感じで素敵に仕上がりますよ!
とよし君のも、楽しみだなあ〜^^

松橋写真館は
085-0045
北海道釧路市住之江町7-3
FREE DIAL:0120-40-0284

TEL:0154-23-9067

FAX:0154-24-0297
開店時間:9:00〜19:00
定休日 :火曜日
HPはこちら




ちなみに前回撮影の
木元さんクリスマス羽織袴バージョンはこちら!



人生の節目にはことぶき印舗を

こんにちは!新橋大通商店街盛り上げ隊の篠木です。
2016年の年末は、ことぶき印舗さんにお邪魔してきました。
昭和な外観でしょ!いい感じ!

ご主人のただのご夫妻です!
奥様が照れてらして、なかなか笑顔が撮れませんでした^^;

インタビュー中も、お客様が何度もいらっしゃったのですが
その理由はなんといっても品揃えの多さ!

数えたことがないというくらい印鑑が並んでる!
フォントや大きさの違う印鑑が揃えられてます!
年賀状や、表札も扱ってらっしゃいます

もちろん、シャチハタやゴム印もありますよ〜

ことぶき印舗さんの強みは、なんといっても
ご自宅で印鑑を制作してらっしゃること!

既成のものがなかったら、作ってくださるんです!
伺うと、釧路にお住まいの外国の方用のハンコも制作されるんですって。


でね、インタビューの中で
赤ちゃんが生まれて初めての通帳とご印鑑を
おじいちゃん、おばあちゃんが孫にプレゼントしたり、


成人式や、初就職のお祝いに印鑑を
祖父母、父母の方から贈られたりなど


印鑑って、日本人の人生の節目節目を
飾っているんだなあとしみじみ実感しました。


また、
会社をお閉めになった時、亡くなられた方の印鑑を
供養してくださるってご存知でした?
光ってて見づらいですが、
毎年10月1日に有珠の善光寺さんで、印章供養があるそうで
ことぶきさんに役目を終えた印鑑を持っていくと
無料で供養してもらえますよ!


こんな風に、印鑑のお話しをたくさん伺ったのですが、
きになるのが印相ですよね。

私も、そういうの気になるたちなので伺ってみたら、、


「印相なんて、気にしない方がいいよ。
 こだわりすぎない。わかりやすいのが1番!」


さすが創業40年を超える老舗のご主人のお言葉です!
その男気と、奥様の優しさに惹かれて
私、訂正印を注文しちゃいました!^^


いや〜端が凹んでて、そろそろ買い替えかなと
思ってたんですよ。


ちなみに訂正印は2,000円からだそうです。
「篠木」はオリジナルで作ってもらいました。

出来上がるのが、楽しみです。



こんな風に他で見つからない印鑑も、
こちらでは作っていただけますよ。聞いてみてね。


何より、ちょっとシャイで言葉数も少ないお2人ですが、
とっても愛が溢れてるなと感じました。

私のお友達が、昔お隣に住んでいてよく遊びに行って
牛乳かけご飯をご馳走になったんですって!
(牛乳かけご飯の味が知りたい、、、(^◇^;))


ハガキ印刷、印鑑表札の相談があったら
ぜひ、ことぶきさんにいらしてくださいね。^^



ことぶき印舗
〒085-0046 釧路市新橋大通8丁目1-4
TEL:0154-22-6996

商店街に歴史あり!熱い想いを聞いてね!

こんにちは!釧路市は新橋大通商店街盛り上げ隊の篠木です。

先日は、釧路にイトーヨーカドーを誘致された
サトービルに取材に行ってきました!


お若いですが、誘致されてから2代目さんです。
右から2番目が佐藤社長です


今回は、社長に当時の様子や歴史を語っていただきました!

昭和50年代は、本当に何もなかったんですね。
明治頃の地図。川沿いに土地を開拓して行ったんですね。

イトーヨーカドーが建つ前。
本当に何もない!建物は高速洗車のお店だそうです。

昭和56年にイトーヨーカドーが建った時。
すごい賑わいですね〜!

先代社長がユーモアのある方で、
昭和56年7月8日(5、6、7、8!)に
イトーヨーカドーが開店したそうです!

それから新橋大通商店街は、イトーヨーカドーを中心に
いろいろなお店が出来て今の賑わいになりました。


釧路には他にもたくさんの商店街があるのですが
新橋大通商店街を釧路1番の商店街にしたい!
そんな熱い思いを語っていただきましたよ。


社員の浜坂さんも可愛い〜
商店街でよくお買い物や飲みに行かれるそうです。



実は、イトーヨーカドー内に
レンタルスタジオがあるの、ご存知でしたか?


3階にあるのですが、なんと20坪!
椅子テーブルがあるので会議室にも使えるし
広いから、運動系のワークショップや教室にももってこい!


ヨーカドーの駐車場が無料だから
車で来ても大丈夫。雨や雪にも困りませんね。



それにしても、佐藤社長熱い!
商店街に対する思いがハンパないです。笑

野犬にかじられた少年時代を始め(笑)、
社長の熱い思いを聞いてくださいね〜。




悩みなんて放っておいて人生を楽しもう!

こんばんは!新橋大通商店街盛り上げ隊、篠木です。

先日は、「理容たなべ」さんにインタビューに行ってきました!

新橋大通商店街、ヨーカドーのポテトは絶品だよ!

こんにちは!
フセンミーティングコンサルタント、また
新橋大通商店街盛り上げ隊の篠木です!


今日はFBでライブ配信した
イトーヨーカドーさんのフードコート「ポッポ」さんの
ポテトフライ映像を、youtubeにアップしました!


新橋大通商店街を散歩してみた

こんばんは!
フセンミーティングコンサルタント篠木です。


今日は新橋大通商店街もり上げ隊で
商店街を歩いてみました!


商店街マップ作りのために歩いてきましたよ〜!

こんばんは!
フセンミーティングコンサルタント篠木です。


今日は新橋大通商店街もり上げ隊で
商店街マップを作るために
歩いてきましたよ〜!


新橋大通商店街 マップを作ります!

おはようございます!
フセンミーティングコンサルタント篠木です。


新橋大通商店街もり上げ隊がいよいよ始動しますー!


新橋大通商店街もりあげ隊 始動!

こんばんは!
フセンミーティングコンサルタント篠木です。

今、釧路の新橋大通商店街の魅力を発見するコンサルに入っています。